お気に入り
カテゴリ
全体 のびるっこって? 林業・森の再生 商業・ふれあい朝市 工業・手仕事 農業 環境・クリーン大作戦 食 冒険遊び場 絵本・本・原画展 講演会 舞台・音楽・映画 イベント・セミナー情報 会員オリジナル企画 おでかけ アウトドア 富士山プロジェクト 弁当の日 日本の伝統行事 季節の行事 子育て情報 障がい者支援 健康 放射能から子どもを守る どんぐりプロジェクト みんなのためにできること いきもの どうでもいいこと お問い合わせ スポーツ お料理はじめの一歩プロジェクト とっておきの音楽祭 東京おもちゃ美術館 未分類 以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 最新の記事
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新のトラックバック
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
年に一度の登山の日。
チラシには毎年「ハイキングのお誘い」とありますが、ハイキングであったためしはなく、そもそも持ち物にヘッデン(ヘッドランプ)が必要なハイキングなんてないでしょ?(笑) 保育園で登山経験の多かったyui。 小学校入学からこの登山に混ぜてもらって、ちょうど6度目の参加です。 1年生の荒船山に始まり、谷川岳、野反湖、湯の丸、池の平を経験。 今年は横手山と志賀山に挑戦です。 ![]() 道の駅です。お天気回復中♪ ![]() 山はガスってます。はぐれないようにねぇ〜! ![]() クロユリ。 ![]() 横手山山頂にパン屋さんがありました。 美味しかった〜(^ω^) 今回の山、雨が続いたせいでコンディションが悪かったのは残念。 でもたくさんの高山植物に出会え、美味しい山の空気で深呼吸\(^o^)/ おにぎりも美味しかった! 久しぶりの温泉も気持ち良かった(^∇^) 天狗の湯 http://www1.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1271225561594/ 1年に一度、心から日頃の運動不足を実感する日。 健脚の75歳を筆頭に、毎日の鍛錬を怠ることのない23人の仲間に刺激され、毎度のことながら「頑張るぞ」と心に誓う1日となりました(^ω^) ▲
by nobirukko
| 2013-06-22 23:04
| 富士山プロジェクト
![]()
今年の紅葉をどうしても見たいyoshidaさん
富士山プロジェクトの練習の場として、小さなハイキングをたくさんやってみたい私 遅番続きで寝るのが深夜になり、なんとか身体をリセットしたい長女も手を挙げ 利害が一致した3人で「オンマ谷」に向かいます。 すぐ上は相馬山、水沢山があります。 その間の谷が「オンマ谷」です。 ![]() へぇ~、「相馬山」って「総魔山」って書くんだ~ こわっ! 「オンマ谷」は「御馬谷」という馬を置いた場所だったんだ~ それにしても「御魔谷」って書くと、この場所がいきなりおどろおどろしい世界に見えてくるから不思議です(笑) ![]() 榛名にはまだ原生林が残っています。 赤城山に比べるとまだ若い山だそうで、土壌も元気なのでしょうか? ナラ枯れ、松枯れも見かけませんでした。 ま~、山のことにも詳しいんですねyoshidaさん! 博識とは思っていましたが、とにかくこのおじさん(笑)いろんなこと知ってる~! おしゃべりしてる間に着いてしまったので、もうちょっと足を伸ばし「つつじヶ丘」から下ります。 1時間そこそこのハイキングでした~♪ つい最近、クマの目撃情報もあったようですので、鈴を鳴らしながら歩きました。 臆病なクマには「ここに人間が居るよ~」ということを知らせる必要があるのです。 途中、長蛇の行列を作って歩いている中高年の集団と出くわしました。 だれも鈴を持っていませんでしたね~。 クマの住む山にお邪魔しているのに、「人間様のお通りだ~い」って感じで笑っちゃいました。 これでクマが襲ったら、悪いのはクマなんですかねぇ~!? それから、谷はガスが溜まりやすいので注意が必要ですね。 放射線量も他より高めでした。 子どもでも負担がなく登れて、疲れないコースです。 でも岩の多い登りあげもあり、息も切れたし汗もかいたし、そこそこ「歩いた感」のあるいいコースでしたよ♪ ![]() 残念なことにオンマ谷の紅葉はすでに終わっていましたが、管理棟のあたりはこんな感じ。 で、実はこっちの方が私は楽しみで~(笑) ![]() 何年ぶりでしょうか、水沢うどんですヾ(@⌒ー⌒@)ノ しかもこの店、高校生の頃学校に内緒でバイトしてたところだ~(笑) 「紅葉」と「食欲の秋」を堪能した幸せな時間でした。 ▲
by nobirukko
| 2012-11-08 19:03
| 富士山プロジェクト
![]() 1 |
ファン申請 |
||